先日macを導入した。
悪戦苦闘な毎日が続く。
三日に一度はブーストしてwinにしてやろうかと思う。
そんな僕だがようやく一つ問題に片が付いたので記事を上げておく。
それはスピーカーの問題だ。
僕の使っているimacにはスピーカー端子が一個しかない。
ヘッドフォン端子と共用だ。
僕は現在集合住宅に間借りしている。
夜中はヘッドフォンで聞いているが、日中ぐらいはスピーカーで聞きたい。
そんな陳腐な要望にもmacは苦労を強いる。
そして問題をさらに複雑にしたのはこのくそ坊主だ。
アナログ接続なスピーカーだ。
ざっくりimacの端子に差してしまえば終わりなのだが
ヘッドフォンが使えないし、あり得ないくらい音が悪い。
僕のヘッドフォンは光デジタル接続。
imacは光デジタルにも対応しているのでこれも差せば終わり。
でもスピーカーは使えない。
いちいち端子を差し直せば済む話なのだが、僕の性格がそれを許さない。
ちゃっちいUSB接続の端子も試したが音が出るだけだ。
僕の音痴な歌の方がまだましだ。
片方はデジタル。
もう片方はアナログ。
このアダムとイブのような関係を解決する為に
コイツを導入した。
DAC内蔵の古いアンプ。
某オークションで格安で手に入れた。
アンプを買ったよなんていう自慢話ではない。
このアンプを介して接続することで問題は解決したのだが
言いたいのはその音質だ。
僕は片耳が聞こえない。
だから音質に関して余りたいそうな事は言えないが
凄まじく良い!!
このおもちゃのようなbozeでもしっかり鳴る。
マイケルのポウも響き方が違う。
itunesでもこの音が出るのだからたいした物だ。
皆様も試してみたら良いと思う。
アンプをかますだけでいまいちなmp3の音が格段に変わる。
ちょっと感動したので記事にしてみた。
そんな程度のお話だ。
特にオチがあるわけではない。
でもやっぱりスピーカーも欲しくなるなあ。