ベーコンベイダーへの道 ①

ベイダー卿

2009年06月05日 23:39


コーホー

ベイダーっす!!


明日のおねえちゃんキャンプに向けて

そそくさと準備をしていたら

ベッドの下からこんなものがでてきたよ。


すっかり忘れてましたが

こんなヤツです。



続きはコッチダス




Kingsford
小型バーベキューグリル



以前ひらどんさんのこの記事を見て

無性にベーコンが作りたくなりポチしたヤツです。

ホントはweberのやつが欲しかったのですが

あまりにも値段が違いすぎるので

Kingsfordのやつにしたんです。



ではせっかく見つけたんで

組み立ててみますかー。




まず箱を開けるとこんなカンジ






中のものを出してみると

底網がなんかベタベタするー。

ぜったいコレ1回使ってんだろーというくらい

ベタベタです。





半分袋からもでてるし・・・

さびてるし・・・




まあ、アメリカンだししょうがないと気を取り直して

組み立てにかかります。


トンカン

トンカン

チーン



はい

完成





なかなか男前ではございます。


でも写真じゃわかりませんが

スモーカーの煙を出す穴のふたを固定する

ねじが最後まではまりません。

ですから煙穴のところは

ユッルユルです。


うーん

アメリカーン!!(涙)


蓋を開けるとこんなカンジ






こんな鍋(炭受け??)も付いてるよ







コイツでひらどんさんのようにうまいベーコンつくったるぜ!!

やったるぜー!!





っと思いましたが・・・

でもコイツ

取っ手も無いし

蓋も固定できません。


とても持ち運びできるシロモノじゃないんで

しばらくは家のベランダで放置プレイ決定です。


さようなら~~~。




関連記事