ライター考
私は煙草を嗜む。
世間一般では既に野蛮人や無法者に等しい扱いになってきているが
あえて言おう。
「煙草は文化だ。」
辞められなくてダラダラ吸っているわけではない。
辞める素振は社会へのアンチテーゼだ。
でも今回はこんな事を言いたい訳ではない。
煙草を吸うのにも
キャンプをするのにも
ライターは必要だろう。
私なりに試行錯誤しながら現時点で最高と思えるものに出会えたので報告しておく。
ちなみにこれはあくまでも私見だ。
世間の評価とは全く違うかもしれない。
それを承諾できる方のみ先に進んでいただきたい。
ごたごたクレーム紛いの事をぬかすやつは浣腸をかますから覚悟しておいてほしい。
まずはコイツ
私の周りでは評判のライターだ。
1個100円とコストパフォーマンスに優れ、
確かにバーナーなど火器を点火させるには
アッチッチとならずに使いやすい。
でも煙草を吸わない方には良いのだろうが
私のような煙草吸いには向かない。
ズボンのポケットでライターの先っぽが邪魔だ。
突き出た先っぽがメタボリックな腹に突き刺さる。
あとガスの再注入が出来ない。
ガスの容量も他の100円ライターと比べて少ないため
肝心要の必要な時にガス欠を起こす。
人生とはそんなものだ。
そこで内地で人気のコイツを試してみた。
フジサワ
スライド式ライター
以前のやつはポップな色で洒落たカンジだったのに
しばらく見ないうちにグレたらしい。
すっかりお水仕様になっている。
コイツも火口から指の位置が遠いため
バーナーの点火に不安がない。
お水のお姉さんも顧客の煙草に火を点けるのにも便利だと思われる。
お水>アウトドア
我々は負けたのだ・・・
てかそんな事はどうでも良い。
話を戻す。
結論、
コイツは駄目だ。
内地では使えても北海道の自然では太刀打ち出来ない。
野外では全く点かないのだ。
点かないライターほどイライラするものはない。
何度コイツを北海道の自然に投げつけたかわからない。
でもそれでも壊れないコイツはある意味凄いのかもしれないが。
こんなに買い溜めした私の気持ちが解かるだろうか。
これでも頑張って煙草を吸い続け
箱買いしたものをここまで消費したのだ。
ここでようやく真打の登場だ。
POPEYE
特製ターボライター
北海道に店舗はないが
内地でチェーン展開している釣具屋のライターだ。
まず特筆すべきはこのPOPなデザインである。
非常に気に入っている。
デザインだけではない。
何千円もする点きの悪い腐れターボライターと違って
コイツは今のところどこでも点く。
恐ろしい強風の中でも一発点火だ。
さすが釣具屋のライターといったところか。
このライター
参勤交代で内地に戻った時に見つけたのだが
あまりにも気に入って
みんなのお土産に配ってやろうと大人買いしたのだが
残念なことに空港のお姉さんに全て没収された。
畜生
こんなライター何時酔っ払って失くすか分からないので
取り寄せてみた。
しかもコイツ使い捨てではない。
ガスの再注入が可能である。
酔っ払って我を失くす事がない方はズゥっと使うことが出来る。
そして最大のお奨め点はここだ!!
シュゴー
っとバーナーのような音がする所だ。
写真ではわからないとは思うが
点ける度にニヤッとしてしまう。
平地では最高のライターだと思う。
あとはお山で使えるか
あと冬場、マイナスの世界で使えるかテストしてみないと解からないが
現時点で私の最高のお気に入りであることは確かだ。
最後に私の周りの方々に連絡です。
今回これを引っ張るのに送料が1000円もかかりました。
よって
売りますが
あげません!!
ヨロピコ!!!!!
オーパ
関連記事